皆さんこんにちは!
田舎暮らし中のいとです! 田舎暮らし=年齢の私が普段意識している「田舎ライフの充実度を高める方法」について今回はご紹介したいと思います!
五感を研ぎ澄まして一日の充実度を高めよう!
いきなり五感を研ぎ澄まそうとか言われても、、、
修行かなんかしなきゃいけないの? と思ったそこのあなた
安心してください!修行は不要です!笑 必要なのはあなたの意識と行動だけです!
五感とは聴覚、視覚、嗅覚、味覚、触覚を定義します。それでは、具体的にそれぞれを使う日常の例と共に見ていきましょう。
通勤、通学時や帰り道(歩く時) ー聴覚ー
私は散歩が趣味なんですが、散歩するときの私の楽しみ方が自然を感じることで、風が吹く音や木が揺れる音を意識して聞いています。自然の音には癒やし効果があるので、心が安らぎます。普段、音楽を聴きながら歩いている人もこれを機に自然の音にも耳を傾けてみてはどうでしょうか。通勤、通学時にも使えるのではないかなと思います。雑踏や雑音に邪魔されないのが田舎ならではの特権です!
朝、昼、晩の食事 ー味覚ー
ご飯と言ったら人間の3大欲求の1つですね!いつものご飯を更に美味しく食べる方法が味に集中することです。当たり前といえば当たり前のことですが、自分の食べる時を振り返ってみてください。本当に味に集中してご飯を食べていますか?携帯を見ながらたべていませんか?私たち現代人には手放せないスマホですが、ご飯を食べるときにも手放せなくなっていませんか?
ご飯を作ってくれている人は美味しいと思って欲しくて料理しますよね。私たちもその想いをちゃんと受け止めて目の前のご飯と向き合ういましょう!
ご飯を食べるときには、一旦携帯を置いて目の前の料理を見て、ちゃんと食べましょう。また、目を閉じて食べると、より味を感じられてご飯を楽しめます。(人目が気になる方は家だけでとかでもいいと思います。)
空を見上げてみよう ー視覚ー
私は空を見ることが好きなんですが、毎日見てると空はいつも小さな幸せをくれるんですよね。晴れた日の夜は外に出て夜空を見てみるといいと思います。晴れていれば、星空が広がっています!流れ星も結構な頻度で流れてますよ!ただ私たちが上を見ないだけでそのラッキーを見逃しているんです!もったいない!是非、田舎勢または田舎に遊びに来た方達は空を見上げることをオススメします!
気温や匂いを感じて季節を楽しむ ー嗅覚、触覚ー
気温は季節の象徴ですよね!季節ごとに匂いも変わります。肌で気温を感じ、微かに変わる季節の匂いも楽しんでみてください!私は沖縄の四季がはっきりしていない分、小さな季節の移り変わりをしっかり掴むようにしています。
まとめ
田舎では時間がゆっくり流れています。
心にゆとりを持ち、聴覚、視覚、味覚、嗅覚、触覚を上手く組み合わせて使うと、より充実した時間を過ごすことが出来ます。
最後に
今回は「田舎ライフの充実度を高める方法」ということで五感を使うことをご紹介しました!是非、いつか田舎に住みたいと考えている人も、田舎暮らしに飽きてきたなと感じている人も実践してみて下さい!
意識次第では、場所を問わずに出来る方法も入っています。自分の日常に少しずつ取りいれて日々の充実度を高めて下さい。仕事以外のプライベートの充実度が高まるとあなた自身の幸福度も高まると思います。
この記事を読んで下さったあなたの暮らしがさらに豊かになることを願っています。
ありがとうございました!次回も宜しくお願いします!
コメント